こんばんは!
じゅんです。
最初の一手を間違えると一気に取り残される、それが『三国志:戦乱』です。
今回は、リセマラ不要の理由から、差がつく主将育成・村づくり・編成まで、勝ちに直結する情報だけを濃縮してまとめました。
こちらの記事はプロモーションを含みます。

三国志:戦乱ってどんなゲーム?
『三国志:戦乱』は、リアルタイムの戦略バトルと内政を同時に進める三国志SLG。
プレイヤーは一国の主将として、村を育て、武将を育成し、他勢力との争いに挑みます。
ポイントは「主将が部隊の核」であること。
一般的なSLGと違い、主将の強化具合がそのまま戦局に直結するため、最短ルートでの主将育成が勝利への鍵になります。
スタート直後にやるべきこと3つ!
初心者がやりがちなのは「何をしていいか分からず建設を連打」ですが、それは非効率。
まずは以下の3つを最優先に進めましょう。
①主将育成を最優先
SSRよりも、まずは配布主将を強化。
スキル解放、スキル順設定、装備強化に集中します。
②村の配置は「九宮格」で組む
生産施設を9マスの正方形配置にすることで連携効果が発動。
資源効率が上がり、序盤の停滞を防げます。
③部隊編成は3役構成が鉄則
- 盾(前衛/防御)
- 火力(攻撃役)
- 補助(回復orバフ)
この基本を外すと、勝てる戦も落とします。
リセマラは時間の無駄?その理由
リセマラは非推奨。理由は明確です。
- 天井50連まで引けない
- SSR排出は1.5%
- 所要時間30~40分/周
- 資源と村育成の遅れが致命的
このゲームにおいて先に始めた者が強い。
ガチャで数%を狙うより、村をレベル3→5→7へと早く育てる方が何倍もリターンがあります。
主将育成は1点集中が正解!
主将=部隊の要、という概念が根本にあるため、以下は絶対に守るべき育成ルール。
- スキルスロットを全開放(主将は最大5枠)
- スキル順を設定(例:バフ→火力→デバフ)
- 装備強化は早期に+5まで
- 昇級素材は主将に最優先投入
1キャラを育てきれば、雑に組んだ部隊でも勝てます。
逆に複数育てた中途半端な部隊は、どこかで詰まります。
村づくりのコツ:配置とタイミングで差が出る!
このゲームの内政はただの資源生産ではなく軍事力そのものを支える要です。
配置の基本:九宮格(3×3)
- 木材・銀貨・食料の生産施設を3×3で配置すると連携効果が発動
- 中央に高性能施設を置くと効率アップ
建築の優先順位
- 水田(食料)
- 民家(人口)
- 鉱山(銀貨)
- 伐採場(木材)
放置タイミングの活用
- ログアウト前に“長時間系”建築をセット
- 任務クリアを狙って資源→建築の流れを固定
この内政パターンをルーティン化すれば、無駄な時間が激減します。
体力管理と部隊ローテーションの重要性
序盤の見落としがちポイントが体力(スタミナ)。
同じ部隊ばかり使っていると、疲労度が蓄積し火力ダウン+被ダメ増という致命的状態に。
対策:最低でも2部隊をローテで運用
- 主力部隊
主将+強武将+補助 - サブ部隊
SR軸でもOK、敵が弱い時用
遠征・討伐をこなすには体力管理も戦略の一部と心得ましょう。
編成は絆を意識するとグッと強くなる!
ただ星が多いキャラを並べても意味がありません。
『三国志:戦乱』では、「同陣営キャラを組む」ことで発動する絆効果が鍵。
例
- 魏武将で統一 → 物理攻撃力+12%
- 呉武将で統一 → 部隊速度+20%
- 蜀武将で統一 → HP回復+15%
さらに、特定キャラ同士(例:劉備+関羽)で絆ボーナスが追加される場合も。
育てたい主将の勢力に合わせて副将を組むのが、最も無駄がありません。
施設の配置で生産量に2倍差がつく!
内政の要である施設は、「単体で建てる」か「組み合わせて建てる」かで大違い。
以下が具体的な配置例です。
NGパターン:バラバラ配置
- 銀貨3、生産力各+1%のみ
- 効率悪く資源が足りなくなる
OKパターン:3×3同系統配置
- 銀貨9、生産力各+12%
- 1日で1万以上差が出るケースも
配置だけで1日のリターンが大きく変わるので、序盤でクセをつけておきましょう。
軍団(ギルド)加入は初日マスト!
軍団に入ることで得られる恩恵は以下の通り。
- 建設・研究支援(時短)
- 軍団ギフト(アイテム)
- 軍団商店(交換専用アイテム)
- 領土戦参加(軍功ポイントで報酬)
特に「軍団商店」では貴重な装備やスキル本を交換可能。
軍団に入らない=武将育成が遅れると思ってOKです。
課金は必要?最優先は月額パック!
ぶっちゃけ無課金でも遊べます。
ただし、成長の加速を求めるなら課金は有効です。
最もおすすめの課金
- 七政宝の禄(月額パック)
→ 銀貨が毎日手に入り、内政が安定 - 月旦の祝祷(育成特化)
→ スキル素材や昇級石が手に入る
※ガチャ課金は非効率。SSR排出は厳しめ&ダブりリスク高。
初心者がやりがちな失敗3選
①複数武将の同時育成
→ 主将に集中しないと戦力が伸びない
②適当な施設配置
→ 九宮格を守らないと生産効率がガタ落ち
③ギルドに入らない
→ アイテムも情報も手に入らず、成長が止まる
この3つを避けるだけで、周囲に置いていかれるリスクは激減します。
まとめ
じゅんの評価
序盤での判断ミスが命取りになる、ガチ系戦略SLG。
でも逆にいえば、理解して動けば無課金でも勝てるってこと。
村の成長、主将の育成、編成の妙で、天下統一の道は開けます!
