こんばんは!
じゅんです。
今回は、美しい幻想世界を旅するターン制RPG「新月同行」をプレイしてきました!
アジア風ファンタジーの独特な世界観と、戦略性の高いバトルシステムが魅力で、ストーリー・育成・やり込みすべてが詰まった一本。
今回は、序盤攻略やリセマラ情報もあわせて、じっくり本音レビューします♪

新月同行ってどんなゲーム?
「新月同行」は、月の加護を受けた仲間と共に大陸を旅し、世界を脅かす魔物や敵勢力と戦うターン制RPG。
こちら公式動画!
プレイヤーは部隊を指揮する隊長となり、キャラ育成や戦術構築をしながらストーリーを進めていきます。
ジャンルとしては「ストーリー重視のRPG」+「戦略性のあるコマンドバトル」。
一人でも遊べますが、PvPアリーナや協力戦などオンライン要素も充実しているので、長く楽しめます。
ゲーム内容
戦略重視のターン制バトル

行動順、スキル発動タイミング、属性相性が勝敗を左右する本格派。
敵の弱点属性を突くと追加ダメージやコンボが発生し、一気に有利になります。
キャラ固有の必殺技演出も見応えがあり、戦略を練るのが楽しくなる作りです。
自由度の高い育成システム

- レベルアップ
戦闘や素材でキャラを成長 - 装備強化
武器・防具を鍛えて能力UP - スキル覚醒
同キャラや素材を使って必殺技を強化
同じキャラでも育成方針で役割が大きく変わるので、ビルドを考えるのが面白いです。
やり込み要素が豊富

- ストーリー探索
- 日替わりイベント
- PvPアリーナ
- 巨大ボス討伐戦
特に大型ボス戦は仲間との連携が重要で、戦略を考えるのが醍醐味。
無課金でもコツコツ遊べば強化できる設計になっています。
初心者向け序盤攻略のコツ
- まずはストーリーを進める
序盤クリア報酬でSRキャラや強力な装備が手に入るので、まずは物語を進行させるのが効率的。 - デイリー任務を毎日こなす
スタミナを消費して育成素材やガチャ石を入手。毎日少しずつでも進めると戦力差がつきます。 - 属性相性を覚える
火→木→水→火の三すくみと、光・闇の特殊属性を理解すると戦闘がグッと楽に。
リセマラ情報(序盤から最強パーティを作る)
リセマラは必要?

結論から言うと「やっておくとかなり楽」。
序盤から強力なアタッカーやサポートを引くことで、ストーリー攻略スピードが大幅にアップします。
所要時間
1周あたり約15〜20分。
チュートリアル終了後の無料ガチャ+配布石で10連が可能。
狙いたいおすすめキャラ
- ジョウテン
自傷で火力アップする特殊アタッカー。範囲攻撃と自己回復も可能。 - リュウセイ
物理防御デバフを持つ物理アタッカー。敵撃破で火力上昇し、範囲拡散攻撃も強力。ボス戦・周回で活躍。 - ゲツハク
回復と火力バフを行うサポーター。全体回復+多彩なバフ付与。被ダメ時に確率で自動回復。 - カンナギ
味方の物理防御を高めるタンク。援護時に被ダメ軽減を付与し、自身も防御力に応じたカウンター可能。 - サイギンシ
持続ダメージで火力を伸ばす特殊アタッカー。持続ダメのターン数をリセットでき、自己回復も可能。ゲツハクと相性良し。
おすすめポイント
アジア風ファンタジーの美麗グラフィック

背景・キャラデザイン・演出のすべてが高品質で、没入感がすごい。
戦略性の高い属性バトル

単純な殴り合いではなく、弱点や行動順を考える必要があるため飽きにくい。
無課金でも遊びやすい設計

イベントやログイン報酬が豊富で、時間をかければ強キャラも入手可能。
ぶっちゃけ課金は必要?
ストーリーだけなら無課金でも十分クリア可能。
ただしPvP上位やランキングイベントを狙う場合は課金が有利。
おすすめ課金
月刊専属配送
30日間毎日アイテムがもらえる課金パック。
超相金砂は約18連分のガチャチケット相当とコスパ良好。
新人パック
新人パックはガチャチケットと育成アイテムが中心で内容はほぼ同じ。
少額課金なら120円と620円のパックがガチャチケット効率が良くおすすめ。
まとめ
ユーザーレビュー
App Storeの評価は4.5でした!
- グラフィックと音楽が最高で、物語にも引き込まれる。
- バトルの操作感が良く、オートじゃない分やりがいがある。
- 無課金でもコツコツ遊べるのがありがたい。
- ガチャの排出率が低く、欲しいキャラがなかなか出ない。
- 一部イベントが高難易度すぎて初心者には厳しい。
- 通信環境によってはラグが発生しやすい。
じゅんの評価

戦略的なバトルと美しい世界観が魅力で、リセマラからやり込みまで長く楽しめるRPG!
無課金勢にも優しい設計なので、時間をかけてじっくり遊びたい人におすすめです♪
