新作ゲーム

【LINE MUSIC】本音レビュー!ひどい評判は本当?LINE連携が便利な音楽サブスク(PR)

こんばんは!
じゅんです。

今回は、LINEが運営するサブスク音楽配信サービス『LINE MUSIC』を実際に使ってみたので、本音レビューしていきます!

ざっくり言うと、
LINEとの連携がめちゃくちゃ便利で、学生でも使いやすい音楽アプリ

プロフィールBGMや着信音設定などLINEらしい機能が満載なんですが、「洋楽が少ない」「アプリが重い」といった声もあるんですよね。

この記事では、実際に使って感じたリアルな使い心地や評判の真相を、良い点・気になる点どちらも正直にまとめました!

LINE MUSICが気になっている人は、ぜひ参考にしてください♪

こちらの広告はプロモーションを含みます。

LINE MUSICってどんなサービス?

LINE MUSICは、LINEが提供する定額制の音楽聞き放題サービス!

9,000万曲以上が配信され、オフライン再生や歌詞表示、AIカラオケ採点機能なども搭載されています。

プラン一覧

料金プランはシンプルで、使う人数や年齢に合わせて選べます。

一般プラン

月額1,080円(年額10,800円で2ヶ月分お得)

ファミリープラン

月額1,680円(最大6人まで共有OK)

学生プラン

月額580円(小中高生も対象!)

学割対象が「小学生からOK」なのはLINE MUSICならではの強み。

さらに、LINEのプロフィールBGMや通話音を自由にカスタムできるのも大きな特徴。

実際に使って感じた、ひどいと言われる理由3つ

先に結論を言うと、LINE MUSICの残念ポイントは以下の3つ。

  • アップデート後にアプリが重くなることがある
  • MUSICコイン廃止で聴けない曲がある
  • フレンズチョイス機能で聴いてる曲が友達に知られる

アップデート後の動作が重い時がある

新機能追加のたびに動作がもたつくことがあり、「曲が再生されない」といった口コミも見られます。

ただし、多くのサブスクで発生する一時的な不具合なので、時間が経てば改善されるケースがほとんど。

MUSICコインの廃止で一部曲が聴けなくなった

以前は有料コインで限定曲を購入できましたが、2022年に廃止。

現在はストリーミング配信の範囲内で楽しむ仕様になってる。

フレンズチョイス機能で曲バレすることも

LINEの友達間でよく聴かれている曲がランキングに表示されるため、
「自分の再生履歴が知られるのがイヤ」という声も。

ただ、誰が聴いたかまでは特定されないのでご安心を。

LINE MUSICの口コミ評判を調査!

SNSやネット上の口コミを調べてみると、こんな声が多く見られました。

  • 思いがけず良曲との出会いがある
  • 中高生でも学割が使える
  • 推しアーティストの曲をシェアしやすい

「今日のミックス」や「オートプレイ」で好みの曲に自然と出会えるのが嬉しい。

LINEとの連携によるシェアのしやすさも、他サービスより一歩リードしています。

LINE MUSICのデメリット3つ

実際に使ってみて感じたマイナス面も正直に紹介します。

  1. 楽曲検索でヒットしづらいケースがある
  2. パソコン用アプリがない(ブラウザ再生のみ)
  3. 洋楽ラインナップが少なめ

邦楽には非常に強いですが、洋楽派のユーザーはSpotifyやApple Musicの方が満足度が高いでしょう。

LINE MUSICのメリット7つ

逆に、他サービスにはない推せるポイントがこちら!

  1. LINEのBGM設定を自由に編集できる
  2. 中高生も対象の学割プラン
  3. レコメンド機能の精度が高い
  4. フレンズチョイス機能で友達とのつながりを感じられる
  5. 業界初のAIカラオケ採点機能
  6. アーティストの配信楽曲数がひと目で分かる
  7. LINE LIVE限定のライブ映像を視聴可能

特に「カラオケ採点機能」はLINE MUSICだけの独自機能。

家にいながら最新曲で歌の練習ができるのは、カラオケ好きにとってかなり魅力的!

LINE MUSICをおすすめしない人

  • 洋楽中心で聴きたい
  • ハイレゾ音質にこだわる
  • LINEのBGMや着信音に興味がない

高音質を求めるならAmazon Music UnlimitedやApple Musicの方が上です。

LINE連携機能に価値を感じない場合は、他サービスを検討してもよいでしょう。

LINE MUSICをおすすめしたい人

  • LINEスタンプを無料で使いたい人
  • プロフィールBGMを自由に設定したい人
  • 中高生で学割を使いたい人
  • LINE LIVEの限定配信も楽しみたい人

SNS感覚で音楽を楽しみたい10代~20代前半には特におすすめ!

LINE連携が強力なので、友達同士で推し曲を布教し合えるのも魅力。

まとめ

ユーザーレビュー

App Storeの評価は4.4でした!

良いレビュー

  • LINEと連携できるのが便利!プロフィールBGMも設定しやすい
  • 学割でこの機能ならコスパ最高
  • カラオケ採点が楽しい!友達と盛り上がれる

悪いレビュー

  • アップデート後に重くなることがある
  • 洋楽の検索結果が微妙
  • 曲によっては聴けないものもある

じゅんの評価

LINE MUSICは、「LINEと音楽を一緒に楽しみたい人」にはベストなサブスク!

特に10代・学生ユーザーとの相性が抜群です。

一方で、音質や洋楽の豊富さを重視する人は、Apple MusicやSpotifyの方が合うかもしれません。

ただ、LINEユーザーなら一度無料トライアルでLINE MUSICを試す価値は十分あります!